GOOD FOR VALUE (事業内容)
RPA、Python、web技術をキーワードに、快適な環境を追求し続けています。
社会や技術の変化によって、求められる環境も日々変わって来ています。
“今”アナタが求めている事も半年前、1年前とは変わって来ているのではないでしょうか。
快適さというのは、全員が同じ答えを1つ持っているというモノではなく、人や組織、社会それぞれが別々の答えを持っています。
そして、その答えは個々の人生経験や周りの環境、今の時代など様々なモノから影響を受け変化して行くモノでもあります。
そんな、答えが無数に存在し変化もする「快適さ」を提供できる組織や人材になれたら、それはすごい事だと思いませんか。
私たちはそこに価値があると考えており、それを実現できる社員を育て、実現できる会社にします。
具体的な業務内容ではありませんが、これが私たちが将来実現したい事業の一つ。
まだまだ技術やノウハウ、人材不足で実現出来ていない事も多くあります。
人数で解決できる課題もあれば、特定の経験や考え方を持った人を必要とするケースもあります。
もしかしたら、アナタの経験や考え方が当社の想う快適さに繋がるかもしれません。
これから創って行かなければいけない事が多いからこそ、私たちの理念や目標に共感してくれる人と一緒に仕事がしたいと考えています。
今はまだ、目標と現実のギャップは大きいです。
ただ、どの仕事も環境も状態も、より良い快適さを目指す為に必要な要素だと思います。
決して順風満帆な環境ではありませんが、共に創る事を目標にして行きませんか?
GOOD FOR WORKING (働く環境)
誰もが成長出来るとは言えません。ただ、行動力があれば必ず成長出来る環境でもあります。
私たちの会社で成長出来ているのは
・会社が求めている人材を理解している
・主体的に学習できる
・自身の状態を加味し、今やるべき事を理解できる
これらを持ち合わせている人材です。
「当たり前でしょ」と思っている方が多いと思います。
私も最初はそうでしたし、会社に入れば成長出来ると思っていました。
ただ、いざ社会に出て仕事に向き合うと、成長や学習、自己理解に割ける機会を中々作れませんでした。
当初は成長出来ていないのは「会社の環境が原因だ」とも思ってましたが、実際は”それだけ”ではありませんでした。
会社や社会を上手く使いこなせていない自分にも原因がありました。
だから、少しずつ主体性を持って自身の成長に向き合う事にしました。
そこからは、出来る事が少なかった自分が少しずつ成長出来た実感も得られています。
本人の意欲は大事。
では会社は何をしてくれるのか?
本人の意欲だけでなく、会社の環境も重要です。
私たちが提供出来る事も伝えます。
・目標を一緒に考える(もちろん、会社の方向性や考え方に紐づけられる範囲で)
・成長への意欲を高くする(給与や業務など欲求や遣り甲斐を得られるようにする)
・学べる機会を作る(勉強会の開催や先輩達のサポートもあります)
会社で成長して行くには、会社が出来る事を増やし伝え、社員はそれを理解し活用するというお互いの歩み寄りが必要だと考えています。
入社したからと言って成長を確約は出来ません。
ただ、お互いに歩み寄りの姿勢を続けられれば、叶えられる事も増やせると確信しています。
GOOD FOR YOUR JOB
(企業からのメッセージ)
やりたい事、やらなければならない事、やってもらいたい事、たくさんあります。
この2~3年で、描いているだけでは実現できないと痛感しました。
会社と言えど、様々な人が集まって形成している事に変わりはありません。
そこに属する一人一人の活動が会社の目標に大きく影響して行きます。
私もその一人であり、これからもここに加わってくれる人を探し続けます。
これからは会社も個人も、社会や時代の変化や流れに身を任せるだけでなく、自身から変化し、進む方向を自分で選択出来るようになって行く必要があるのではないでしょうか。
会社もそうあるべきで、個人もそうなるべきだと思います。
その為の事業目標であり、その為の理念でもあります。
まだ実現出来ていないからこそ、やりたい事、やらなければならない事、やってもらいたい事がたくさんあります。
この環境と機会を活かしてみたいという方、”一緒に創って行きましょう”。
株式会社オブジェクティブコードの企業情報
会社名
株式会社オブジェクティブコード
本社所在地
東京都港区元赤坂1-1-16 東京元赤坂ビル3F
業界
ソフトウエア
資本金
10,000,000円