GOOD FOR VALUE (事業内容)
ひとりひとりを大切に
親愛会は松戸市にて「ひとりひとりを大切に」を理念に保育事業を開始し着実に運営してまいりました。その中で関連会社のノウハウを礎に高齢者事業も手がけることとなり、特別養護老人ホームを松戸市和名ヶ谷の地に開設いたしました。その後、保育事業はさることながら、高齢者事業も地域のニーズに後押しされる形で特別養護老人ホームと養護老人ホームの開設において新分野への取り組みということで関係機関の協力を得ながら施設の開設にいたりました。年々施設数が増え、提供する事業も総合的になり市内では規模の大きな法人に成長してまいりました。親愛会は「ひとりひとりを大切に」を理念に掲げ、地域の福祉の向上に貢献し、安心して生き生きと暮らせる地域づくりを目指し、その実現のため日々努力しているところです。介護事業も「介護サービス、保育サービスを誠心誠意提供することにより地域福祉の向上とそこに暮らす人々が安心して生き生きと暮らせる地域づくり」を目指します。
GOOD FOR WORKING (働く環境)
新しい特別養護老人ホームが開設します(令和6年4月予定)
現在、松戸市和名ヶ谷と市川市原木で特別養護老人ホームを運営しておりますが、この度、地域のニーズを受けて市川市の公募に応募したところ選定を受け市川市国分7丁目の地に特別養護老人ホーム桜楓親愛の丘を令和6年4月の開設予定で計画をしております。この地域は市内でも高齢者率が高いにもかかわらず特養施設がなく、高齢者福祉施設も少ない地域で地域住民からの期待も大きいものです。桜楓親愛の丘のオープンに向けて新しい施設で活躍していただける職員の皆さまを募集しています。開設前でも既存の施設で職員としてお迎えいたしますので研修を兼ねて事前に入職することが可能です。地域社会に貢献できる仕事として、是非新しい環境でこれまでの経験を生かして、新しい職員の皆さんの力を合わせて新しい施設を作りあげていっていただきたいです。各職種でご応募をお待ちしております。
GOOD FOR YOUR JOB
(企業からのメッセージ)
親愛会では心の温かな皆さんのご応募をお待ちしています。
「ひとりひとりを大切に」という理念を基にはじまった親愛会の福祉に対する考え方は理念の通り、保育事業では「ひとりひとりを大切に丁寧保育する。」介護事業では「ひとりひとりを大切に丁寧介護する。」というように事業は異なれど共通の考え方で職務にあたっています。子どもでは子どもの最大限の利益を守り情緒の豊かさを育む見守ること、高齢者では、利用者の尊厳を守りその人らしい生活を見守ること。私たちの仕事は、画一的に機械的には出来ない仕事だからこそ、日常から対象者をよく観察し相手の立場になって考えられるマインドが求められるのです。だからこそ、福祉の仕事の一番必要な資質は共感性であると考えています。五感で相手の状態を汲み取りどのようなケアが必要かを感じ取って対応することが望まれます。もちろん、ケアの仕事は一人で行うものではなく、施設という共同生活の場所の中で行われるものですから、利用者はじめ職員同士でもコミュニケーションを適切にはかりながら楽しく仕事をして長く働き続けられる職場でありたいと考えています。
社会福祉法人 親愛会の企業情報
会社名
社会福祉法人 親愛会
本社所在地
千葉県松戸市紙敷3-8-11
業界
食品・農林・水産